大手自動車メーカー
■大手自動車メーカー<一例>
●会社名:トヨタ自動車 ●業種: 製造業 ●従業員数:68978 人 ●平均年齢:38.6 歳 ●平均年収:751 万円 |
●会社名:日産自動車 ●業種:製造業 ●従業員数:23605 人 ●平均年齢:42.6 歳 ●平均年収:699 万円 |
大手自動車メーカー派遣社員の口コミ
■派遣で働きはじめた経緯
数年前、名古屋駅前に大きなビルができました。その中にはいっている大手自動車メーカーのお仕事が、当時の派遣社員に大人気でした。
『私もぜひ働きたい!!』と思い、派遣求人サイトを検索すると、それらしき求人がたくさん掲載されていました。
さっそく、派遣求人サイトから複数の派遣会社エントリーして、登録会に参加しました。派遣会社は、全国的に知名度のある大手なので、安心して登録できました。
数日後に派遣会社の営業から電話があり、希望とおりの仕事に採用されたとのことでした。『やったー!!』
仕事は雑務が中心で、月末の忙しい時期だけ残業がある程度でした。社内の飲み会はわりと多く、毎回たのしく参加させていただきました。
数年勤務しまして、契約期間満期で一旦お仕事は終了しました。
直後に、同じ派遣会社から、同じビルの同じメーカーの違う部署での仕事を紹介していただきました。ふたたぶ、大手自動車メーカーでの派遣生活がはじまりました。
1年ほど勤務したら、派遣社員を正社員にするとゆう話がもちあがりました。無条件で派遣社員全員ではなく、入社試験をうけて、合格したらですが。
入社試験を受けて、合格!!
『やったー!!』
今は、正社員として働いています。
うれしいのは、収入と雇用が安定したことです。
残念なのが、勤務地がかわってしまったこと。正社員なので、派遣社員のように勤務地を選ぶことはででなくなりました。毎日通うのが、大変です。
仕事内容も、希望は出したのですが、、、希望とちょっと違う業務になりました。
残業は、派遣社員のときは、定時で帰宅できることもあったのですが、正社員になったら、なかなか定時帰宅はできません。
派遣社員と正社員って一長一短ですね。一応、今の仕事も収入も満足しています。
■女性社員のキャラクター
地方都市にあるメーカーなので、わりとのんびりしています。地方の品のいいお嬢さんタイプ、名古屋人らしく、堅実でまじめな方が多いです。
以前は女性は結婚したら退職する人が多かったらしいのですが、今は結婚出産後も仕事を続ける人が増えています。
なので、年令は50代以上は少なく、バブル期以降の入社した人がほとんどです。学歴は地元の短大卒の方が多いです。
■女性派遣社員のキャラクター
派遣社員は、独身が多いのですが、既婚者女性もいます。
年令は20代・30代が中心です。
学歴は、地元の有名大学・短大出身者がほとんどです。もしくは、既婚者で旦那さんの転勤で名古屋に引っ越してきた人は、首都圏の有名大学をでている人ばかりです。
あまり露骨に態度に出す人はいないのですが、独身女性は、ひそかに社内恋愛したいと思っているみたいです。
■男性社員のキャラクター
おじさん、既婚者が多いです。
せかせかした雰囲気ではなく、働きやすいです。
学歴は、ちょっと意外に普通でした。
もちろん部署にもよりもすが、、、
東大京大などの有名国立大卒の男性はわずかです。
また、早稲田大学・慶應大学などの有名私立大学卒の男性もいなくはないのですが、少数派です。
イチバン多いのは、やはり愛知県の企業なので、名古屋大学。
次にで、地方の国公立大学卒の男性が多い印象をうけました。
技術系は、名古屋大学卒と九州大学卒が多いらしいです。
派遣社員として働いていたとき、一緒に働いていた派遣仲間の女の子たちはみんな、社内恋愛に期待をしていたようですが、、、
なかなか正社員の独身男性とお付き合いするにはいたらないようです。
やはり、大手企業の男性社員はモテるので、正直なところ、高飛車な印象をうけました。
特に、派遣社員のときは、下にみられている感がありました。
技術系の部署にいけば、男性ばかりでなので、派遣女性とお付き合いしたり、結婚する人もいるみたいです。
理系・技術職の男性が狙い目ですよ。
『大手自動車メーカー』のまとめ
●人気のお仕事 ★★★★★ 人気企業です。
●出会い ★★★ 技術系部署がねらい目です。
●男性レベル ★★★ 高飛車。収入は安定していますがメーカーなので控えめ。
★★★★★マッチ度高い ★★★ 普通 ★まったく